今日の生活講座はみんなの関心も高い
免疫力を上げるには???
でした。
生活講座は
安定した就労は安定した生活があってこそ。
生活に関わる情報や豆知識をみんなで学ぶ⇒出来ることからやってみる!
という趣旨で開催しています。
今日はまずコロナウィルスについてみんなで語りました。
社会にどんな影響を及ぼしているのか。現状どうなっているのか。報道に振り回されていないか。自分の身の回りに何が起きているのか。
などなど意見がでました。
出かけられないのが不安。というメンバーもいます。
不安がっていると免疫落ちちゃうから、現状を知って無駄に怖がらず予防と対策をしよう!!!!
という事で、コロナウィルスはどう感染するのかからみんなで学びなおしました。
飛沫感染と接触感染があり、予防と対策は手洗い・アルコール消毒・マスク・人ごみを避ける・咳エチケット。
とくに咳エチケットは、あちこちでトラブルになっていると耳にします。
気を付けなくてはいけませんね。特に病院に行くときには気を付けましょう。
もし風邪っぽいな。と感じたら検温してください。37.5℃以上になったら絶対に安静にしてください。
あとは季節柄、花粉症で顔を触ってしまうときにも気を付けてください。こまめな手洗いが必要です。
薬は飲みたくないよ~~といった方にはお勧めの漢方があります。
初期症状には麻黄湯(まおうとう)という漢方薬が効果的です。
また、風邪をひいても発熱せずに冷えてしまう人、高齢の方や虚弱体質のかたに有効なのが
麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)
です!発熱するにもエネルギーを必要とするので、そのエネルギー不足の人におすすめなんだそうです。
歴史を振り返ってもウイルスとワクチンの戦いは終わりません。
ワクチンが出来るまでにできる対策があります。
それは
自分の免疫を上げて予防することです!!
では本題。どうやって免疫を上げていくのでしょうか。
1 睡眠時間をしっかりとる!
寝ている間に免疫力を回復しています。いつも万全の状態でいるにはしっかりとした睡眠をとる必要があります。
2 ストレスをこまめに解消しよう。
メンバーはテンションの上がる音楽を聴く。小説を書く、楽器を演奏する、塗り絵をする。
などそれぞれのセルフケアを教えてくれました。
そもそもどんな時にストレスを感じているのかを考えてみるのも良いそうです。
ストレスを感じたことをノートにとっておき、それを見て予防対策を立ててみると自己理解につながります。
3 食事を見直す
免疫力を上げる食べ物を積極的に摂ろう!緑黄色野菜がおススメ。お味噌汁やスープにいれると一度に何種類もの野菜を摂ることができます。
できたら無農薬野菜や減農薬野菜も取り入れてください。
冷凍野菜も大変便利ですよ。
とアドバイスいただきました。
その他キノコ類、海藻類、発酵食品、ショウガやニンニク玉ねぎ、お豆腐をバランス良く取り入れてください。
逆に免疫を弱めてしまうものも学びました。
揚げ物類。ドーナツ・ホットスナック・インスタントラーメンなど
砂糖の多いチョコレート・キャンディ・ケーキ・プリン
清涼飲料水。
ハム・ベーコン・ソーセージなどの加工食品は着色料を沢山使っている商品が多いとのこと。注意が必要ですね💦
お砂糖(人工甘味料含む)と油、添加物の多い食品は消化に負担が掛かります。
農薬も同じです。
消化に負担が掛かるのでその分免疫が落ちるのだそうです。
体に優しい食品を選ばないといけないな~と私も聞いていて思いました。
ここから糖尿病の怖さを勉強しました。
糖尿病は無症状のため検査をマメにおこないましょう。
症状が出てきたらかなり進行していると思っていいです。
と言われ何人かがドキっと (;^_^A
消化に負担が掛かるものはいつもよりチョット控えよう。と心がけていけたら良いですね。
糖質を摂りすぎず自分の免疫力上げていきましょう!!!
===========================================
自立訓練・就労移行支援 ミライてらす大和
〒242‐0021
神奈川県大和市中央2-3-19ウエストビルディング5階
【TEL】 046-240-1967
【FAX】 046-240-1968
【E-mail】 info@terrace-care.jp
======================================================
ミライてらすは、一般就労・復職を目指す精神・発達・知的・身体障害、難病をお持ちの方で18歳〜65歳未満の方がご利用できます。
パソコン講習、ビジネスマナー、ヨガなど外部講師をお招きしての多彩なトレーニングと
ジョブトレーニング、作業訓練といった集中力と体力を養うトレーニングがバランスよくプログラムされています。
個々の特性にあったプログラム、目標設定で無理をせずにステップアップしていきます。
見学、相談は随時受け付けておりますのでお気軽にお電話ください。