ブログ

ミライてらすプログラム紹介☆特別編③【就労・自立】

ブログをご覧の皆さま、こんにちは! 支援員の高嶺です。 恒例となってまいりました、大和市が生涯学習によるまちづくりを目的とし実施している「どこでも講座」の第3弾を開催いたしました!! 今回のテーマは「知って得する!!住宅防火対策」です。 大和市消防本部 予防課の職員の方においで頂きました(=゚ω゚)ノ
 
ミライてらすでは毎年春と秋の2回、避難訓練を実施しておりますので、ミライてらすで地震や火事に遭遇した際の避難方法はバッチリなはず♪
…ということで、今回は皆さんにご自宅での防火対策を学んでいただきました!
 
 
まずは、令和3年中の全国の火災発生状況について。
全国の火災件数はなんと35,077件、そのうち住宅火災は10,656件もあったそうです。
全体の1/3を占めているんですね(ーー;)
 
住宅火災の出火原因、第1位はなんだと思いますか?
そうです!!やはりガスコンロ。
ついつい、コンロに火をかけたままその場を離れてしまう、コンロに火をかけていたこと忘れてしまった…皆さんもそんなご経験あるのではないでしょうか?
実は、私もあります(T_T)
続いて、タバコやストーブ、配線器具からの出火と様々な原因があるようです。
これから乾燥する季節になりますし、火の元には十分気を付けなければならないと改めて考えさせられました。
 
ちなみに、全国での火災発生件数は昨年に比べ大幅に増えているようなのですが、ミライテラスのあるこの大和市は減少傾向にあるとのことでした。
消防本部予防課の皆さまの活動が、火災発生防止に大きく影響しているということの表れですね。
↓最新のポスターということです!!大和市のあらゆるところでお見かけしています。
 
 
その他、火災の予防方法から火災の早期発見に必須となる「住宅用火災警報器」について、さらには初期消火に役立つ様々なアイテムと消火器について幅広く解説していただきました。私が一番印象に残ったのは、高温の油から出火した際に水をかけてしまうと、瞬時に火柱が立ってしまうこと。瞬間的にあんなに大きな火柱が立ってしまったら、とても平常心で消火活動を行えない…(;´Д`)
初期消火の心得も大切ですが、やはり何と言っても火災予防への心掛けが大切。
皆様も「火の用心!!」気を付けてくださいね♪
 
ミライてらす大和では、幅広いジャンルのプログラム構成で皆様を支援させていただいております。ご興味のある方やこれから就職を考えている方もぜひご見学にいらしてください!スタッフ一同心よりご連絡お待ちしております。  
 
pagetop