ブログ

プログラム紹介☆植物と関わる【就労移行】

ブログをご覧の皆さま、こんにちは!
支援員の高嶺です。
 
本日はミライてらすの人気プログラムのひとつ「植物と関わる🌱」のご紹介をさせて頂きたいと思います。
 
「植物にはあまり興味がなかったけど、このプログラムを通し植物を育てることにやりがいを感じるようになりました!」利用者の皆さんからよくそんなお話を耳にします。
 
そしてそれがきっかけとなり、実際にミライてらすの卒業生も多く「農業」のお仕事にお世話になっています。
 
緑に囲まれながら、自分の手で目をかけ手をかけ植物を育てることで達成感までも得られる…とっても素敵なお仕事ですね✨
 
プログラム内容としては、自治体様からお借りしている畑で季節に合った旬の野菜を育てたり、ミライてらすのベランダでお花や野菜を育てたり(めちゃくちゃ陽当たりが良いのでよく育ちます😉)、クリスマスシーズンにはリースなどのクラフト作成を行ったり多岐にわたり活動をしています。
 
そして、今回は新年度最初のプログラム。
まずは、外部講師の高木先生に前半で植物を育てることで得られるメリットなどのお話をいただき、後半で「芝坊や」の作成を行いました🤩
 
まずは、靴下に芝のもととなる種をキャップ一杯分入れて、その上から土を詰めまていきます。この時にパンパンに入れると写真のように丸い形が作りやすくなります!
 
 
芝坊やの頭の部分が完成したら、胴体の軸となる割り箸をしっかり奥まで挿して、顔のパーツを付けていきます。目を寄せてみても離してみてもとにかく可愛い💓
そして、不思議なのがどの坊やも制作者に顔が似てくるんですよ😆
 
 
このまま、数日間お顔のパーツが乾くのを待ってから頭をしっかり水に浸します。
 
種が、頭のてっぺんにきちんと収まっていれば髪の毛のように芝が生えてくるはず…
中にはおひげのように顔の部分から芝が生えてしまうことも!?
 
どんな芝坊やに成長してくれるのか、これからとっても楽しみです🎵
 
ミライてらす大和では、幅広いジャンルのプログラム構成で皆様を支援させていただいております。
 
ご興味のある方やこれから就職を考えている方もぜひご見学にいらしてください!スタッフ一同心よりご連絡お待ちしております。
 
pagetop