ブログ

✨5S活動と、ミライてらすオリジナル!!【7Sの習慣化・実践】✨

ブログをご覧の皆様、こんにちは☆支援員の堀内です!!
 
さて、みなさん✨突然ですが、 【5S活動】という言葉をご存知ですか??
 
5S活動とは、『業務効率化・職場環境の改善・安全性の確保』を目的とした、5つのSから始まる活動です😆
 
5つのSというのは… 整理・整頓・清掃・清潔・躾(ミライてらすでは習慣としています) 全て頭文字がSですよね!!👀素晴らしい!!
 
これらはそれぞれが独立しているわけではなく、順番に取り組み繰り返し、習慣化することで意味をなし得ます🌟
 
①整理(必要な物と不要な物を分けて、不要な物を捨てる)
②整頓(決められた場所に決められた物を、決められた量いつでも使えるようにする)
③清掃(読んで字のごとく…職場環境や身の回りを綺麗にする)
④清潔(①~③を実行し管理して、常に清潔な状態を維持する)
⑤躾→習慣(職場を綺麗で安全な状態に保てるよう、仕組みづくりや見直しをしながら習慣化する)
 
この5つの作業を順番にぐるぐると繰り返し続けることで、 業務効率化、コスト削減、安全性、商品・サービスの向上、チームワークの向上…などなど メリットを享受することができるのです🌸
 
5S活動は、製造業、物流業、建設業、サービス業などなど… 色々な職種で取り入れられていますが、その仕組みは職場だけでなく、最近は個々でプライベートでも取り入れられているようです😃✨
 
職場で活動を取り入れていなくとも、その習慣が身に付いていれば個々の仕事の効率があがり、 持ち物や身に付けるものが清潔で、整理整頓が出来る人… その方の印象にも繋がりますよね(*^▽^*)
 
ミライてらす・就労移行では、先輩方がこの5Sに【信頼・成長】を追加し、『7Sの習慣化』、『7Sの実践(清掃)』というプログラムを行っています☆
 
 
自分が出来る7Sは何か?訓練室でどのように取り入れるか?自己管理するファイル等で実践して、習慣化する✨
習慣化するとそれは各々の性格になります✨ 就職後も当たり前に出来るように… 少しずつ身に付けていただきたいですね(*^^*)🌠
 
ミライてらす大和では、幅広いジャンルのプログラム構成で皆様を支援させていただいております。
 
ご興味のある方やこれから就職を考えている方もぜひご見学にいらしてください!スタッフ一同心よりご連絡お待ちしております。
pagetop