ブログをご覧の皆様こんにちは!支援員の江上です!🍑
9月の半ばに入りましたが、まだまだ暑いですね・・・💦
さて、先日は3・4ヶ月に一度の特別プログラム、「日本舞踊」の講座に 自立訓練・就労移行合同で参加しました。
今回も藤間もゆか先生にお越しいただきました。
いつ見ても素敵なお着物で今回はとても涼し気なお色でした♥
毎回素敵だなあ・・・と見惚れてしまいます😊💕
今回は、お家の上がり方や靴の脱ぎ方・揃え方、座り方、
辞儀の仕方、立ち上がり方などなど ・・・ 相手に失礼がないよう、相手を思いやる気持ち💛で立ち振る舞いを
教えていただきました!


背筋をぴん!と伸ばしているだけで、皆様とても印象が変わりますね👀✨ 後ろから見ていて素敵な姿勢でしたよ♪

お扇子の扱いも学び、3つのグループに分かれて秋を表現しました🍁 1. 栗拾い、お芋堀、魚釣り、お月見 2. 魚を釣って、焼いて食べる、もみじ 3. お芋を掘って、焼いて食べる



まだまだ暑いですが秋を少しでも感じられましたね🍠🍂
次回の日本舞踊のプログラムではこの作品を踊りにするとの事です!楽しみですね💃
ミライてらす大和では、幅広いジャンルのプログラム構成で皆様を支援させていただいております。
ご興味のある方やこれから就職を考えている方もぜひご見学にいらしてください!スタッフ一同心よりご連絡お待ちしております。