ブログをご覧の皆さま、こんにちは!
支援員のオクパラです。
先日ブログをアップした日から、一気に秋らしくなりましたね😊
今回は、もうすぐ10月ということで≪ハロウィン≫をテーマに、アートを楽しみました🎃
紐や布、折り紙など様々な材料を使い、カボチャやオバケ、キャンディー等どんな形をしていたか思い出しながら、作る…想像力と創造力ですね✨
紐をどんな風に巻いたらカボチャに見えるか、どんな風に布を固めたらオバケの形になるか、どんな風に紙を巻いたらキャンディーに見えるか…🎃👻🍬

見本をよく見て…トライ!!
カボチャを作る時の紐の結び方は、古紙をまとめて捨てる時の結び方である“十字結び”を応用し、キャンディーはペットボトルキャップをラッピング方法のひとつである“キャンディー包み”で包みました😁



想像をすることが苦手な方、紐や紙を扱うことが苦手な方、布を抑えながらボンドを塗るなど同時に2つの動作をすることが苦手な方…利用者さんそれぞれで苦手ポイントはありますが、スタッフと一緒に“できる方法”を考えて、まずはやってみます🔥
新年度から入った利用者さんの中には、まだまだ“まずはやってみる”という事に戸惑ってしまう方もいます。
また、思うように出来ず、途中『むきーーーー👿』となっている方もいましたが笑、それも訓練ですね😊
きっと来年の今頃には、2年目の先輩利用者さんのように、色々な挑戦も楽しめるようになっているのだろうと思うと、皆さんの変化が楽しみです✨


ミライてらす大和では、幅広いジャンルのプログラム構成で皆様を支援させていただいております。ご興味のある方やこれから就職を考えている方もぜひご見学にいらしてください!スタッフ一同心よりご連絡お待ちしております。